椋鳩十記念館訪問企画 2008年
更新日 2008/10/03
報 告(写真集)
平成20年9月27日(土)・28日(日)
◎行程表 −(記念館)− −(昼 食)− −(散策路)− −(天竜下り)− −(夕 食)− (りんご狩り) (駒ヶ根高原・千畳敷) (ウィスキー工場)
−top− 椋鳩十記念館訪問の行程
平成20年9月27日(土)時 刻 内 容 08:30 集合 上小田井駅南口 →(東名阪)→ 春日井駅西口 →瀬戸 10:00 せと赤津IC → 飯田IC 11:45 昼食 そば処おんびら 13:00 椋鳩十記念館 訪問 1時間程度の館内説明・1時間程度の散策 15:35 天竜川下り 約30分 17:00 宿泊 天竜水神温泉 よし乃亭 平成20年9月28日(日) 時 刻 内 容 09:00 りんご狩り 斉藤農園 10:00 移動 飯田IC → 駒ヶ根IC 10:30 駒ケ根高原・中央アルプス駒ケ岳千畳敷 ロープウェイ・散策 14:30 ウイスキー工場見学 本坊酒造 15:00 昼食 明治亭(ソースかつ丼) 16:00 移動 駒ヶ根IC → 飯田IC 16:30 水引工場見学 水引の郷 山都飯田 17:00 飯田IC → せと赤津IC 18:00 解散 瀬戸 → 春日井 →上小田井駅南口(19:00)
ご利用にあたり、不都合がありましたら管理人までお知らせください。
必要な風景等の写真(一部)は、クリックして大きなデータでご利用(個人利用)ください。
−top− 椋鳩十記念館訪問の記念写真
−top− 平成20年9月27日(土)
昼 食
まず、飯田ICを出て、腹ごしらえをしました。
信州と言えば、『そば』ですね。途中の畑には、そばの花が満開でした。
柏木会長が、「お薦めは何に?」の一言に、店員さんが「おんびらそばです」。【ざるそば3人前の表記】
みなさんそれぞれ、お好みのそばを注文されました。「お薦めを聞いたら、食べないと」のこと。我々、男性陣は、2人で1枚、「おんびらそば」を平らげました。
そして、目的地である椋鳩十記念館へ向かいました。
=約40分=
−top− ふれ愛散策路
![]()
(喬木村役場ホームページより)
http://www.vill.takagi.nagano.jp/sisetu/fureai.html
アルプスの丘と墓地の銅像
−top− 天竜舟下り
![]()
![]()
(豪快 天竜舟下り)
http://tenryu.netbank.co.jp/
15時35分発の舟に乗ることができました。
(企画した当初、30名で予約していました)
=約30分= 舟の遊覧を楽しみました。
−top− 夕食(よし乃亭)
(よし乃亭)
http://www.yoshino-tei.com/
真下に天竜川、飯田を目の前にアルプスの山々が眺望できる部屋でした。
夜は、花火(2か所)を観ながら飲み方に盛り上がりました。
−top− りんご狩り
−top− 駒ヶ根高原・千畳敷カール
−top− 駒ヶ根高原・ウィスキー工場